fc2ブログ

吉里吉里国のボランティア。     2012年7月3日

【吉里吉里国の現場には、全国から大勢のボランティアの方々が来てくださいます。】

東京農大の学生さん。
雨に降られ、泥まみれの中の花壇づくりや薪割り作業。

P6100425.jpg
P6100424_20120705060919.jpg

明治学院大学の学生さん。
薪割り機を操作しています。

011.jpg

一生懸命積んだ薪の前で記念撮影。
020.jpg

東京から来てくれた、森林ボランティア。
チェーンソーを自由自在に使えます。

IMG_2099.jpg

地元、吉里吉里の中学生や小学生。
そして、宮古市からの単独ボランティア。

033.jpg

JICA・青年海外協力隊の隊員OB。
ご高齢のため、作業の合間にラジオ体操。

087.jpg

カリタスジャパンと個人ボランティアの方々。
吉里吉里国・迎賓館(ボランティアさんの宿泊用ハウス)にて。
作業後の、なくてはならぬひと時です。

001.jpg


いつの日か、私たちはボランティアの方々に、ご恩返しをせねばなりません。

それは、美しい海や森を取り戻すことです。

美しい街をつくりあげることです。

私たちが暗い森に入り、汗と土にまみれ、美しく生きつづけていくことです。
スポンサーサイト



プロフィール

吉里吉里国

Author:吉里吉里国
<海と協働する林業>
<ひとつの集落、ひとつの林場>
 の実現を目指しています。

私たちは、森の中で汗と土にまみれて働く、名も無き雑草人です。

吉里吉里国復活の薪HP
復活の薪 ツイッター検索結果
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR