fc2ブログ

真夏の出来事。                       2012年9月1日     


<1> 【真夏の森の中で、飽くなき活動が平然と続けられています。】
 4ヶ所目の塩害木伐採現場。

P8050078.jpg

 軽架線集材作業の様子。
P8310169.jpg

P8310175.jpg
 
 造材作業の様子。
P7170049.jpg

 林内作業車による、集材作業の様子。
P1000561.jpg

P1000042.jpg

<2> 【真夏のサムライ達。】
 NPO法人・三島フォレストクラブ。
P8040056.jpg

P8040060.jpg

 素晴らしき地球人。
P8240121.jpg

 度胸満点・むんちゃん。
P8180110.jpg

<3> 【真夏の吉里吉里国祭り】
 吉里吉里郷 天照御祖神社例大祭。

P8260150.jpg

 御神輿。
 担ぎ手も、見物客も祈りはひとつ。それは、震災からの復興!

P8260140.jpg

 吉里吉里郷、「虎舞」。踊り手の主要メンバーは中学生たち。
 この子らが、誇りと思う街をつくりたい。その責務を我々は負う。

P8150098.jpg

 吉里吉里郷で、390年もの長き間、受け継がれてきた「鹿子踊り」。
 それは静かで勇壮。無限の祈りが込められた舞。

P8260155.jpg

真夏の炎天下、森の中で我々のスタッフが、仕事中にへたりこみます。
   中には、嘔吐する者もいます。

         津波で命をなくした方々が、その姿を空の上から見てなさる。
            きっと我々を守って下さるでしょう。

                 真夏のときが、もうすぐ終わろうとしています。
                    海のすぐそこに、森のすぐそばに、澄みわたる秋の気を感じます。

                          「もう少しの辛抱だよ !」
                             コオロギの鳴き声が、そのことを教えてくれます。
            





スポンサーサイト



プロフィール

吉里吉里国

Author:吉里吉里国
<海と協働する林業>
<ひとつの集落、ひとつの林場>
 の実現を目指しています。

私たちは、森の中で汗と土にまみれて働く、名も無き雑草人です。

吉里吉里国復活の薪HP
復活の薪 ツイッター検索結果
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR